ホーム>KYOTO BLUE

京都は美しい山々に囲まれた盆地です。降り注いだ雨水は山の緑を潤し
川となり京の街へと流れ地下深くに自然の水瓶を生み、京文化を育みました。

明治時代には琵琶湖の湖水を京都へ流す為の水路
疎水(そすい)が作られ産業を支えることとなりました。

この二つの水は京都の信仰、衣食住、産業を作ってきました。
KYOTO BLUEは水をテーマにした京都発のブランドです。


雫(しずく)

水滴をイメージした雫の形をした鞄。

水は霧や雪、霰など様々に形を変えます。

そんな水のように形を変える鞄です。

輪状の紐の引き出し方次第で
ハンドバッグやショルダー、ポシェット
3つの使い方ができます。

花染め 麻はんかち

これらの様々な『青』は何の花から染められたのでしょう?
ヒントから思い浮かぶ青い花は?

「よい便り」という花言葉を持ち、薬草として使われてきた5月の花は?

小説「野菊の墓」では想い人を花で例えました。一つは野菊、ではもう一つの花は?

秋の七草として親しまれ、明智光秀の家紋の柄として使われている花は?

友禅染めの下絵に使われ青花とも呼ばれています。朝に咲いた花が昼にはしぼむ儚く美しい花は?

二重ガーゼはんかち

吸水性抜群 水の様々な文様

水鏡 波模様
水は人の心を写す鏡 水面が揺らめく文様

小市松 絣市松
東福寺 苔と石畳みの庭 禅の世界

みずほ 米粒輪
水の恵みで育つ稲 一粒一粒が水輪を作る

うたかた 水玉
うたかたはかつ消え かつ結びて久しく
とどまるためしなし

KYOTO BLUE商品一覧

KYOTO BLUE

3way 帆布しずくバッグ

¥9,130

KYOTO BLUE

麻トートバッグ 日本地図

¥3,300

KYOTO BLUE

シャンタン三巾風呂敷 貝殻円文

¥2,200

KYOTO BLUE

綿ローンハンカチ

¥880

KYOTO BLUE

綿ローンスカーフ

¥2,200

KYOTO BLUE

ガーゼチーフ

¥1,320

KYOTO BLUE

二重ガーゼはんかち

¥880

KYOTO BLUE

花染め 麻はんかち

¥3,300